2017年12月09日

TRDボンネットが...

image

TRDボンネットのクリアがヤバいことになってきたので修理しようかと思ったのですが

通勤快速号のレビンなので休み中に仕上げて...
いや、無理無理 。
どうしようかなぁ〜っと思ったのですが

レーサー号のボンネットをしばらく拝借する事にした
image


昔は白いボンネットが良かったんだけど
カーボン柄に見慣れてきてたので
逆に違和感...


justloseit at 18:28|PermalinkComments(0)

2014年08月03日

プチ改修その3

2014-08-02-14-57-21


ルームランプが点かない

ONにすると点くんだけどDOORにしてもドア連動しない。

半ドア警告灯も点かないので

ドアのスイッチの接点がおかしいんだと

思っていたんですが、この前取り付けたトランクルームランプは点灯している

あっ!GTVのメーターって半ドア警告灯無かったっけ?

おかしいと思ってルームランプバラしてみたら

2014-08-02-15-04-06


ドア信号の接点が取れてるやん

2014-08-02-15-04-59


ストックしておいた新品と交換しました

2014-08-02-14-58-32



justloseit at 22:50|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

プチ改修その25

2014-08-02-13-41-30


内装も良くも悪くもGTVで素晴らしくノーマルが保たれています

程度も良く、バラすのに気が引ける程ですが

標準グレードなので

2014-08-02-13-43-50


コンソールが安っぽいのでアペックスのコンソールに交換です。

2014-08-02-13-44-51


で、ついでにシフトフィールがどうも良くないので分解してみると

2014-08-02-13-53-49


案の定、ブッシュが溶けてなくなってる

仕方ないのでストックしていた真鍮カラーへ交換

2014-08-02-14-02-13


そして本題、ドナーから取ってきたコンソールへ交換です

2014-08-02-14-22-58


で、取り付けようと思いタッピングビスを入れたら.いくらか回しても締まらん...

2014-08-02-14-16-44


あ、GTV用のシフトパネルにはこの金具付いてなかったんだ。

これもドナーよりサクッと移植し取り付け完了!
image


justloseit at 22:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0) AE86 レストア計画 

2014年08月02日

マイナー改修

2014-08-02-12-53-24


トランクルームの内張が全部付いているので、リアショック上側のキャップが無いのが気になってました。

これも純正部品は生産中止なのですが

2014-08-02-12-53-43


ドナー86のトランクルームに奇跡的に転がってたので早速移植

2014-08-02-12-54-08


トランクルームついでに

2014-08-02-12-54-39


ランプも移植しようと思ったら

2014-08-02-13-00-07


リアハッチにスイッチ付いてないやん!

早速スイッチも取って来て付けようと思ったら

キャッチ側にスイッチ取り付けのネジ山切ってないやん!

2014-08-02-13-26-07

2014-08-02-13-27-45


タップ切って

2014-08-02-13-22-58


スイッチを取って移植

2014-08-02-13-29-12


点灯テストして

2014-08-02-13-37-54


完成!






justloseit at 23:53|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2014年08月01日

お楽しみ5

2014-08-02-13-40-46

無事登録出来たトレノですが気になる所もチラホラ

というのもこのトレノは後期だけどグレードがGTV

スタビが太いとかステアリングがクイックだとかで

スポーティグレードとか言って誤魔化されていますが

全体的にチープなグレードです

2014-08-02-13-43-50


センターコンソールがこんなだったり

2014-08-02-12-54-39


トランクランプが無かったり

2014-06-29-09-48-08


ドアミラー調整も手動だったり

2014-06-29-09-49-57


ワイパーの間欠時間調整が無かったり

メータの照度調整が無かったり

メータ内に半ドア警告やランプ警告灯が無かったり

チルトステアリングでもありませんし

2014-07-04-06-45-44


ガラスが青いのが気になってたりします

でも、これらの部品は全てアペックスのドナーより移植出来るので

むしろ楽しみでもあります。





justloseit at 23:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0) AE86 レストア計画 

2014年07月31日

3ドア無事登録完了

2014-07-31-11-44-35

無事車検完了しました。

心配していたラインも何の問題もなく通過。

帰りにお祝いのうどんを食べて帰ってきました。
2014-07-31-11-25-50


しかし、エアコンの効きが微妙

曇ってたら快適なんだけど晴れてたら...

で帰りは雨

2014-07-31-14-54-08


なんで俺が86乗ったら雨なんやろ?



justloseit at 20:29|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年07月30日

突貫作業

慌て過ぎて写真撮ってません

帰って予備のドライブシャフト付けようと思いバラして

入れようと思ったら入らない。

おかしいと思いサイズ測ったら24mm

前期のドライブシャフトじゃん!

前期の予備のドライブシャフトは持ってない

どうしよう....

悩んだ挙句予備の後期LSDとセットで組み直しました。

メーター不動はハチロク定番のドリブンギア交換でなおりました

が、今度はウォッシャータンクに水を入れてもウォッシャーが出ない

モーター壊れてました

これも部品取り車から移植して無事修理完了!

終わったら11時過ぎてました。

明日の車検だいじょうぶかな?



justloseit at 23:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年07月29日

追い込み作業

2014-07-29-20-30-59

今日は誕生日なんで仕事お休み頂いております。

今日は86のハブボルト&エアコン修理と登録に必要な書類集め

朝、早めに起きて舐めかけてるフロントハブのボルトを交換

2014-07-29-08-10-57

2014-07-29-08-27-00


午前中役場で臨ナンバー借りたり印鑑証明取ったりして

エアコンのリビルトコンプレッサー取り付けし、R12ガス注入...

しかしイマイチエアコンの効きが悪い..

でも全く効いてないわけでないので暫く様子見てみます

2014-07-29-23-06-20


明後日、登録に行きます。
臨時ナンバーを取り付けて洗車場へ下まわりスチームをかけに...

あれ?
ドライブシャフトからゴロゴロ音....
メーター動かんじゃん..

やばい

明日仕事帰ってから修理やな...



justloseit at 22:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年07月27日

3ドアのエアコン問題

2014-07-27-06-33-50


やっぱりというか何というか

3ドア86 エアコン壊れてます

ガス抜けだけかと思ったらオイル飛び散ってます

コンプレッサーリビルト 3万円コース

で、R12ガスが3本で1万円弱

でも足にする車のエアコンないと辛い

明日注文しよ。

買ってあったエキスパンションバルブ交換
2014-07-27-12-34-33



レシーバードライヤー交換
2014-07-27-08-01-52


ラインの洗浄とパッキン交換
2014-07-27-08-04-34

2014-07-27-08-06-25

2014-07-27-08-34-49


案の定エバポも汚れてたんで掃除

2014-07-27-11-24-15

2014-07-27-11-36-34


ブロアモーター周りもヤバイんで
2014-07-27-11-21-57

2014-07-27-12-01-59


洗浄してスポンジ貼り直し

ついでにフィルターも付けてみました
2014-07-27-12-07-08

2014-07-27-17-57-29

2014-07-27-18-44-31


justloseit at 23:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0) AE86 レストア計画 

2014年07月19日

3ドアトレノが来ました

2014-07-20-11-24-45

部品取りの86を買いました。

多くの人に協力してもらって無事家に連れて帰って来ました。

今日から部品取り開始です

しかし、暑いです...
2014-07-20-09-44-51

2014-07-20-16-50-04


justloseit at 19:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0) AE86 レストア計画