月山
2005年07月08日
2005年07月04日
車中泊

月山で車中泊していたんだけど、結構快適なのにみんなに「やるねぇーっ!」と言われた。
1月半もいると有名人になっていたらしくて、初対面の人にまで「昨日~でいたでしょ」と言われる始末・・・・
みんなに車中泊はこんなに楽しいんだよ!って普及しました。
写真は、朝起きて車の中から撮影した景色。
朝起きてこの景色は、普通ありえないよな・・・・慣れて普通になってくる自分が怖かった。
▼ ランクルCARDANCH(車中泊)仕様製作記 [2005年11月03日(木)]更新

at 21:58|Permalink│
2005年07月01日
帰ってきた。
月曜日に帰ってきました。
月山お雪があったのでかなり名残惜しかったのですが、用事があったので
仕方なく帰ってきました。今日月山で出会った友人の「ともやん」からメールで
もう大斜面も沢コースも終了で、Tバーのみとなったみたいです。
まだまだ雪はあるのでTバーでは滑れるらしいですが・・・・
おいらは月山へ登山に行きたいのですが、今考え中です。
また後日ゆっくりと写真を踏まえて月山の紹介をしたいと思います「多分」
今回の月山修行で、自分なりにコブ斜面の攻略について成果はあったと思います
やはり、技術の先端を行っているスキーの動きを参考にするのは大切だと思いました
ただ、フリースタイルの技術は上がってませんが・・・
月山お雪があったのでかなり名残惜しかったのですが、用事があったので
仕方なく帰ってきました。今日月山で出会った友人の「ともやん」からメールで
もう大斜面も沢コースも終了で、Tバーのみとなったみたいです。
まだまだ雪はあるのでTバーでは滑れるらしいですが・・・・
おいらは月山へ登山に行きたいのですが、今考え中です。
また後日ゆっくりと写真を踏まえて月山の紹介をしたいと思います「多分」
今回の月山修行で、自分なりにコブ斜面の攻略について成果はあったと思います
やはり、技術の先端を行っているスキーの動きを参考にするのは大切だと思いました
ただ、フリースタイルの技術は上がってませんが・・・

at 20:50|Permalink│
2005年06月18日
ひさしぶり

あれから一度香川に帰って、法事や用事を済ませて ソッコウで高速バスで帰ってきたんですが
いきなりコブで転倒して顔着でムチウチになり両手が痺れて痛くて滑れないまま、リフトの掛け変え
になったため、仙台の松島まで旅行へ行って来ました。
今日あたりからやっと両手が使える様になったので、来週はすべれるけど・・・
28日に法事があるので23日にこっちを出て、下道でゆっくり香川に帰る予定!
あと3日しか滑れないじゃん
at 16:43|Permalink│
2005年05月31日
リフト待ち

今日は日曜日、なんか昨日の月山の来場人数が今シーズンMAXだったみたいなので
通常は日曜日は滑りに行かないのですが、怖いもの見たさと、チョー天気なので行ってみました。
あ、暑い!今日は本当にTシャツでも滑りに行けます(それでも暑いくらい)が転ぶと濡れるのでウェア
を着ていきましたが....
リフト待ちがありました。こんな月山リフト初めて見ました。それに上手い人も多い!
刺激になりました。今日は人が多くてあんまり滑ってませんが、明日から頑張ろうと思いました。
at 13:37|Permalink│
2005年05月30日
買ってしまった^_^;

今日は食料の買出し&給油の日。朝から街へ向かって、昨日携帯で撮影したのを現像しようと思ってカメラのキタムラへ..
メディアを入れてパソコンで注文すると、10分位で出来るとの事。
店内を見ながら待ってたら、NikonのD70s っていうのがカッコイイ!
CANONのEOSkiss N も安くて良かったんだけど、Nikonのほうが付属のレンズも良さそうだった
ため、衝動買いしてしまった。
メディアはCFカードなので、2GのマイクロドライブとSanDiskのULTRA256Mの2枚を購入
あと、三脚とレンズプロテクターを買って、8000程値切りました。
東北の方は値切られ弱いのか、アッサリ引いてくださいました。有難うございましたm(__)m
これで明日から撮影出来る!
at 08:19|Permalink│
2005年05月27日
カミナリ

今日は朝から雨。ブルーだけど、この時期に滑れるという幸せな状況に感謝の気持ちと
今回滑りに来られたという人生の中で貴重な時間だという事で、後で後悔しないためにも
雨でも出来る限り滑りに来ています。
が...
昼からカミナリが..
これはいけません。雪山でのカミナリは危険なんです。
雲より上でいたら、分かりづらい上に、雪面を伝わってくるらしいのです。
と、言うわけで2時頃撤収~
at 16:29|Permalink│
雪が溶ける~

写真の月山看板の高さを昨日と比べて見て下さい。
一日でこれくらい溶けているわけで、雪面状況だけではなく斜面の斜度まで毎日違うんです。
今日は、笠原啓二郎さんとJTさんに遭遇!
人の少ない姥ヶ岳の月山側にシュートしていきました。
さすがのライディングで、安定してて、カッコイイ! チョークールでした!
at 16:17|Permalink│
2005年05月22日
~森林浴~

大井沢の更に奥へ続く道が、冬期閉鎖から開通したため、行ってみる事に...
僕の実家も田舎なのですが、こっちは凄く景色がいい!
どうりで一眼カメラ持ってる人が多いはずです。
一眼のデジカメがマジで欲しくなりました。
う~ん買っとくべきかなぁ?
ほすぃ~なぁ~。
at 11:46|Permalink│
2005年05月20日
大斜面でコブ

今日はピーカン・チョー気持ちイイ!
去年アクロスで篭っていたツヨシ君も来てました。
しかし、雪の溶ける速度の早いこと!昨日1日でかなり溶けてて、至るところ木が出て来てました
なんか寂しいですね・・・
at 20:37|Permalink│
強風のため運休

5月19日
今日は朝から凄い風!半端ではないです。
車泊してたら車が揺れる揺れる嫌な予感がしながら姥沢小屋まで行ったら...〈運休〉
天気は良いのに滑れないなんて耐えられない~と言うことで、雪のある所を見つけて滑り降りました。
プチ・バックカントリーて感じです。装備無しなので軽快でした。
at 20:01|Permalink│
2005年05月18日
2005年05月17日
晴れ!月山最高

今日は晴天!昨日が嘘かの様に暑いです。
ほんとにTシャツでも滑れます。
今日はプロボーダーの白鳥さんやテク選上位のいちえさんも来ていて、一緒にコブを満喫しました
毎日こうだと楽しいのになぁ.
at 17:55|Permalink│
2005年05月16日
またまた積雪

雪...20センチ程積もってる。
しかも、凄く寒い。ゴアテックスのウェアにバートンのインナーとTシャツでも歯が立ちません
友達はネックウォーマーをしている人もチラホラ...
今日は林間を滑って新雪を頂きました。ご馳走様!すいません
5月16日やでほんまに.
at 20:29|Permalink│
買い出し

車泊してるので、給油&食料買い出し。
本屋で1/25000の月山の地図を購入してからスーパーで約1週間分の食事の買出し。
朝御飯、昼の弁当、晩御飯の3食分で3000円なり節約してるんですが限られた調理器具で冷蔵庫無し
の生活のため、保存の効く物で栄養バランスを取らなければいけないのでやはり高くつきます。
それに加えて車の燃料が、5日で5700円夜はエンジンを切って寝て、寒くなったらエンジンON
なのですが、いかんせん距離が伸びるので...
今日思ったんですが、『マックスバリュー』じゃ無かったんですね『マックスバリュ』
なんか違和感...
at 20:26|Permalink│
2005年05月15日
~散策~

今日は朝から晴天!
大井沢を散策してきました。このあたりは、トラウト釣りのメッカ(特にフライが多い)で。
日本でいち速くキャッチアンドリリースエリアを設定した所でもあるみたいです。
南に朝日連峰北に月山と、最高のロケーションで景色いいです!
写真は大井沢から見た月山です!
at 12:02|Permalink│
今日は自重
またまた昨日の分
5/13朝から雨...
月山へ行く途中の月山湖の売店のお兄ちゃんの話では『上は朝雪降ってたらしいよ!』
って話でしたが、昨日最上川で友達の顔見知りの人が、亡くなったそうなので、今日は自重します。
と、いうことでちょっと足を伸ばして、違う温泉へ行ってきました。
『湯~とろん』
ここは中の施設も大きくて綺麗でいい湯でした。
おいらは、着替え持ってきたのにタオル忘れて、急な出費(>_<) タオルと垢擦りで、600円成
5/13朝から雨...
月山へ行く途中の月山湖の売店のお兄ちゃんの話では『上は朝雪降ってたらしいよ!』
って話でしたが、昨日最上川で友達の顔見知りの人が、亡くなったそうなので、今日は自重します。
と、いうことでちょっと足を伸ばして、違う温泉へ行ってきました。
『湯~とろん』
ここは中の施設も大きくて綺麗でいい湯でした。
おいらは、着替え持ってきたのにタオル忘れて、急な出費(>_<) タオルと垢擦りで、600円成
at 11:52|Permalink│
す、滑らん!
12日分
今日は朝から大雨、10時頃に少し小降りになってから月山へ、
用意していると降り止んで来たけどガスって視界ゼロ!
初めて月山に来た人なら遭難しそうな勢いです。
以前ローカルの人でも迷って下の民宿の裏に滑り着いたそうな・・
でも、少し滑っていると視界も晴れて来てまたまた最高に気持ちよかったです。
雨だったので、また写真ありません
今日は朝から大雨、10時頃に少し小降りになってから月山へ、
用意していると降り止んで来たけどガスって視界ゼロ!
初めて月山に来た人なら遭難しそうな勢いです。
以前ローカルの人でも迷って下の民宿の裏に滑り着いたそうな・・
でも、少し滑っていると視界も晴れて来てまたまた最高に気持ちよかったです。
雨だったので、また写真ありません
at 11:51|Permalink│
2005年05月12日
ショック !

ソールが剥がれてる!
この部分はエッジが折れていたため、シーズン始めに地元のショップ経由でホルメン〇ル INFINI〇Yで
修理して頂いた所なんだけど、数回ゲレンデを滑ったらこうなりました。
エッジ補強の為にソールを剥がして修理したらしいんだけど、その部分...
やはり修理しないで買い換えたほうが良かったなぁ!結局高くつきました。
今日から、ソールの滑らないDOMINANTで滑らなければならないと思うと...気が重いなぁ~っ!
at 09:12|Permalink│