2006年05月
2006年05月31日
月山でのズン券
月山はゲレンデのシーズン券はアルバイトしないと手に入らないので無理なので
せめて温泉だけでも、と思い購入
2ヶ所の温泉に一ヵ月入り放題で5500円
安いっ!
今日は天気も良くないのでオフ日
写真を撮りました。
滑らなくてもゲレンデ付近はまだまだウェアが必要ですが
所どころヤマボウシの花が咲いていて月山にも遅い春が訪れ始めたみたいです。
ランキング参加中なので1日1クリック応援お願い!
at 18:22|Permalink│
車中泊の食事
でも、たまにパンが恋しくなり昨日ヨークベニマルで閉店まえに半額で購入
今日の朝食はレーズンパンと、パスタ、コーンスープ、コーヒー
昼のお弁当はオムスパゲティです。
ランキング参加中なので1日1クリック応援お願い!
at 14:42|Permalink│
白だんご
月山リフトの上駅で売られている焼だんご
本来はみそが塗ってある田楽なんですが
友達はみそが嫌だったらしく、焼いたままのを売って貰ってた。
僕も一口貰ったら、これがまたイケる
だんご自体の甘さが引き立って、僕もこっちのほうが好きです。
もう一枚の写真の友達の座っている所の上のセッピをフリースタイルスキーヤーのナツキ君が飛んでました。
彼はこの間放送してた、きんに君のウォータージャンプでバックフリップ対決のやつ
のデモジャンプをしていたのが彼なんですが、キレてます
彼はヤバい!
at 09:04|Permalink│
ダ・ヴィンチは偉大
それとは全く関係ないのですが、こっちにくると彼の偉大さが
感じられます。
あの時代に遠近法を作ったんですから・・
物体は遠ざかるほど色彩が大気の色が加算されつつ薄くなる。
なるほど、遠くの山ほど薄青くなって見えます。
同じ場所でも、毎日違う景色を見られて、やっぱ月山最高です。
at 11:35|Permalink│
2006年05月28日
撮影日
今日は天気よくて暑かった
週末なので滑りに行かないんだけど、まだまだ筋肉痛・・
一眼でいろいろ撮影してきました
帰ったらまたいろいろアップします!
at 12:34|Permalink│
2006年05月26日
筋肉痛全開
『イチエ』さんと『ニー』と『ジュンちゃん』と4人で大斜面ばかり
楽しかったです、みなさんありがとうございました(^o^)/
し、しかし
今日筋肉痛で滑れないっす。
まるまる1日コブ滑る事なんてあんまり無いし、乳酸消えないっす。
取り敢えず今日は回数券1枚消費で終わりにしました。
14時上がり。
それにしても友達はスタミナあるなぁ~ 今日もイケイケみたい。
at 20:55|Permalink│
コゴミ
またまた、茹でたあと、砂糖・みりん・醤油・だしで味付けして
今日のお昼ごはんにしました。
これが、またまためちゃ旨っ!
ご馳走さまでした。
at 20:40|Permalink│
月山筍ごはん
『月山筍ごはん』
このあいだ月山筍を調理したレシピでつくり、そのダシ汁を使って炊きました。
水は月山で汲んできた、『月山自然水』にお酒『銀嶺月山』を入れて炊きました
画像暗いですが、おこげ付きで美味しくできました
at 09:07|Permalink│
2006年05月22日
除雪車
何事?
雪が降ったわけでもないし
と、思いながら登っていくと、
旧道路の六十里越街道の入口で止まってた。
開通させるの大変なんだろうなぁと思った。
今日は天気もよくて風もなく、メチャクチャ暑かったです
昨日のモーグルコース滑ってみたけど難しい。
みんなあんなのよく滑ったと思い感心しました。
俺も来とる以上頑張らないかんな(*+_+)ノ
at 16:36|Permalink│
2006年05月21日
プレデターカップ
友達も出てるんだけど、
僕は、まだこっち来て滑ってないので出てない。
凄い出たかったけど…
友達は惜しくも4位だった
また来年頑張って!
at 21:53|Permalink│
2006年05月20日
月山筍
おいしいと有名なんだけど、たべてなかったため購入
やっぱり『ふれあい』だと安いです。
料理した事ないのでどうやればいいのか・・・・
試しに1本だけ料理です。
買ったところのおねーさんは皮のまま焼いてたべたら美味しいと言ってたんだけど、網がない…
取り敢えず皮を剥いて茹でてみる事に・・・
at 18:55|Permalink│
朝から雨
晴れたらジョギングする予定だったんだけど…
仕方なく車の中を掃除していたら晴れてきた。
標高のせいなのか、坂道のせいなのか3キロも走ったところでバテバテ
だけど、景色最高なんで頑張れそう。
毎日つづくかな?
at 18:28|Permalink│