2006年06月
2006年06月23日
ありがとう~TEAM月山~
06シーズン
月山 Cardanchi も終わりになりました。
コテージを出て、最終日みんなに挨拶しつつ滑り終えました。
朝、雨が降りどうしようかと思っていたのですが山へ行くと雨があがりました。
リフト乗り場まで歩いていたら、いつも楽しそうな「ナカくん」がローテンションで降りてきた。
「雨で、人がいなくて.....」
って言ってたけど、バイトにも精神的に疲れているみたい。
それでも、また登って僕らと一緒に滑ってくれた。
今シーズン楽しく滑ることが出来たのは、ナカ君が居たって事も大きい。
雨でもいつも笑顔でさわやかに滑っていた「ナカ君」がんばれ!!
夏はアクロスに来るって言っていたけど、また逢えるといいですね。
今日、家から来てなぜかレンタルでしかもスノーボードだった。ナショナルチームスキーヤーの「ナツキくん」がんばれ!!
そして、TEAM月山の皆さん がんばれ!!
また何処かで逢える日まで・・・ See You!!
↓ランキング参加中なので1日1クリックお願いします
コテージを出て、最終日みんなに挨拶しつつ滑り終えました。
朝、雨が降りどうしようかと思っていたのですが山へ行くと雨があがりました。
リフト乗り場まで歩いていたら、いつも楽しそうな「ナカくん」がローテンションで降りてきた。
「雨で、人がいなくて.....」
って言ってたけど、バイトにも精神的に疲れているみたい。
それでも、また登って僕らと一緒に滑ってくれた。
今シーズン楽しく滑ることが出来たのは、ナカ君が居たって事も大きい。
雨でもいつも笑顔でさわやかに滑っていた「ナカ君」がんばれ!!
夏はアクロスに来るって言っていたけど、また逢えるといいですね。
今日、家から来てなぜかレンタルでしかもスノーボードだった。ナショナルチームスキーヤーの「ナツキくん」がんばれ!!
そして、TEAM月山の皆さん がんばれ!!
また何処かで逢える日まで・・・ See You!!
↓ランキング参加中なので1日1クリックお願いします
![すいません](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/drecom/82.gif)
![blog ranking](http://blog.with2.net/img/banner_03.gif)
at 15:47|Permalink│
2006年06月22日
友達の母さん月山に降臨
![c45ae688.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/c/4/c45ae688.jpg)
今日は晴天!
友達の母さんも一緒に月山へ・・・・
リフトに乗って上駅で見学!
オークリーのジュリエットに日傘でカッコいい!
夕方3人で月山筍を取ってから今日はコテージで宿泊
弓張平のコテージは安くて快適でした~
![4d403b1c.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/4/d/4d403b1c.jpg)
![f18f3e6c.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/f/1/f18f3e6c.jpg)
![fb6749d6.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/f/b/fb6749d6.jpg)
![bc85b80b.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/b/c/bc85b80b.jpg)
夜、クワガタが飛び込んで来ました。
すぐに逃がしてあげたけど・・・
「ミヤマクワガタはどうですか?」
「お幾らですか?」
「1000円です」
「それください」 と・・・
![ad66e2e5.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/a/d/ad66e2e5.jpg)
ランキング参加中なので1日1クリック応援お願い!
at 16:13|Permalink│
2006年06月21日
松島~瑞願寺
↓ランキング参加中なので1日1クリックお願いします
![6f842914.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/6/f/6f842914.jpg)
実はおとついの夜、友達が母親に電話をしていた
「おかんもこっちへ来て観光しながら一緒に帰ろう!」
という内容のものだったのだけど・・・
その翌日(昨日の夜)友達の母ちゃんは寒河江駅へ降り立った。
正直、驚いた!
めっちゃ、フットワークが軽い!僕の母なら来ることすら無理!
しかも友達のかぁちゃんは、車中泊までやってのけた。
今日は、日本3景のひとつ 「松島」 に来た。
景色を見てから伊達政宗の武家屋敷でもある松島の瑞願寺へ行った。
去年、このお寺があるのを知らなかったけど、ここは感動した。
警備員のおっちゃんが少し説明してくれて、大変参考になりました
ありがとうございました。![89d21e81.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/8/9/89d21e81.jpg)
![55ae8421.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/5/5/55ae8421.jpg)
![すいません](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/drecom/82.gif)
![blog ranking](http://blog.with2.net/img/banner_03.gif)
![6f842914.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/6/f/6f842914.jpg)
「おかんもこっちへ来て観光しながら一緒に帰ろう!」
という内容のものだったのだけど・・・
その翌日(昨日の夜)友達の母ちゃんは寒河江駅へ降り立った。
正直、驚いた!
めっちゃ、フットワークが軽い!僕の母なら来ることすら無理!
しかも友達のかぁちゃんは、車中泊までやってのけた。
今日は、日本3景のひとつ 「松島」 に来た。
景色を見てから伊達政宗の武家屋敷でもある松島の瑞願寺へ行った。
去年、このお寺があるのを知らなかったけど、ここは感動した。
警備員のおっちゃんが少し説明してくれて、大変参考になりました
ありがとうございました。
![89d21e81.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/8/9/89d21e81.jpg)
![55ae8421.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/5/5/55ae8421.jpg)
at 16:38|Permalink│
2006年06月20日
CLEAN GASSAN
![104da77f.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/1/0/104da77f.jpg)
毎日、月山に登ってごみ拾いをしてくれている CLEAN月山なおっちゃん
よく二人で登っているんだけど、今日は山屋さんの方と登っていたらしく、上駅で昼食していたので雨宿りしていた僕と一緒になった。
おっちゃんの弁当が出てきたのは、ツル細工のバック
大井沢のツル細工は人気があって、高価なもので4万やら5万はする
三生使えて、使っていたらあめ色に変色してかっこよくなる
おっちゃんのかごは、文字どうりあめ色になっていた。
話を聞くと、おっちゃんが自分で作ったらしくて、この作品は処女作とのこと
1つ作るのに3日はかかるらしく、ツル自体も貴重なのでどうしても高価になってしまうのだそう・・
凄く興味がある・・・・・
出来ればいつか、作ってみたいと思った・・・
ランキング参加中なので1日1クリック応援お願い!
at 16:27|Permalink│
2006年06月19日
晴れ過ぎた月曜
晴れだけどガス
![e49c29da.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/e/4/e49c29da.jpg)
なんかよくわからない天気
友達のバイトも終了!
仕事であんまり滑れていない友達もラストスパートで滑って帰る!
来年はCardanchiで頑張ってみたらどう?
お仕事お疲れ様でした~
ランキング参加中なので1日1クリック応援お願い!
![e49c29da.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/e/4/e49c29da.jpg)
なんかよくわからない天気
友達のバイトも終了!
仕事であんまり滑れていない友達もラストスパートで滑って帰る!
来年はCardanchiで頑張ってみたらどう?
お仕事お疲れ様でした~
ランキング参加中なので1日1クリック応援お願い!
at 16:08|Permalink│
2006年06月17日
土曜日
![68efaeeb.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/6/8/68efaeeb.jpg)
今日は土曜日だけど、お昼に2本だけ滑りに来ました。
やっぱり人多いなぁ、
乗車率100パーセントなので低くなったリフトがさらに低くなり
途中で足が着いて前に転びそうになりました。
やばい!ヤッチになるところだった!!
ランキング参加中なので1日1クリック応援お願い!
at 15:46|Permalink│
2006年06月16日
竹のこのさと
![7daa8700.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/7/d/7daa8700.jpg)
久々に山に上がると、かなりの雪どけで景色が全く違っていました
大斜面は溶けてコブが少なくなっているし、沢コースはV字型になって、険しくなっていました。
リフトも今日から下りが乗車出来る様になり、筍取りの人達でいっぱいでした。
夕方筍取りに行ったら、こんなにとれた。
楽しい~っ!
ランキング参加中なので1日1クリック応援お願い!
at 20:09|Permalink│
2006年06月15日
湯殿山 大日坊
![91df3109.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/9/1/91df3109.jpg)
ここにも、弘法大師の足跡はたくさんある。
空海が『ここは沢が多い』と言ったから『大井沢』という地名になったとか、空海が釈杖を突き刺したら湧いた泉もある。他にも石碑など様々
僕の地元は空海生誕の地である四国の香川なので凄くみじかに感じさせられると共に弘法大使の偉大さにあらためて感動した。
去年、湯殿山奥の院へ参拝した時に、空海の像があり『んっ?』と思った。
ここは神社の筈なのに…
その時はてっきり、空海も修行したのかと思い勝手に納得していたのだけれど
今年月山へ来る少し前に、空海が開いた寺というのを見た
昔、女人禁制の湯殿山~参拝出来ない女性が可哀想なので空海が開いたお寺だという。
実際、そのテレビの事などサッパリ忘れてこっちへ来ていたのだけれど、こっちへ来て初日に入った温泉でパンフレットが目に入った。
『湯殿山総本寺瀧水寺大日坊』
この時なにか引かれる物を感じ、絶対行こうと思った。
『大日坊』という看板に導かれながら着くと、そこは歴史を感じさせられる仁王門は鎌倉時代創建
仁王門の外側には風神と雷神が並び、内側には2人の仁王さんが鎮座していて圧巻。
手を洗い本堂でお参りしていると、住職から中へとのお誘いが・・・
500円払って中へ入りお参りしてからお祓いみたいなのをして頂き、住職の説明を聞き奥へ移動
奥には『代受苦菩薩真如海上人』の即身仏が安置されておりました。
そこでも、住職のいろいろな説明、即身仏はミイラと違う事などを聞き大変ためになりました。
住職の話では湯殿山を開いたのが空海だという事、湯殿山奥の院も元々真言密教のお寺で神仏同一という事でした
今日はお大師さんの凄さを改めて感じた一日でした。
ランキング参加中なので1日1クリック応援お願い!
at 19:38|Permalink│
2006年06月14日
多い沢観光
![6a1c0908.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/6/a/6a1c0908.jpg)
一眼で写真取ったため、写真は帰ってアップします.
今日は大井沢観光
まずは、湯殿山神社
昔は大きい寺院だったらしく、お堂の跡地がたくさんあるが、今は本堂とあと二つのお堂のみ。
仁王門にも仁王さんは不在でした。
昔、ここは大き過ぎて維持が大変で仏像なんかを売ってやり繰りした結果こうなったとの噂ですが真実はどうなのでしょうか?
歴史の重さを感じさせ、眩い木漏れ日と凄く気持ちのいい風が吹き抜けて癒される境内でした。
次は日本一の大きい栗の樹
幼稚園の時に『大きな栗のぉ~木の下でぇ~』ってよく歌わされたなぁ…などと思いながら山奥へ車を走らせて行くと・・
ありました、
で、デケェ!
大地のパワーをいっぱい宿した様な立派な栗の木でした。
是非あやかりたい思いで触ってきました。
最後に少し山に登って、展望台で鐘を鳴らし~グルリ朝日連峰から月山までの眺めを楽しみドライブして帰りました。
しかし、きょうは暑かった~(~Q~;)
ランキング参加中なので1日1クリック応援お願い!
at 19:38|Permalink│
2006年06月13日
レスキュー訓練
![fb5e1a42.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/f/b/fb5e1a42.jpg)
今日からリフト運休なので筍取りへ~
ハイクして滑っている人達も居て、凄いなぁと思いながら駐車場へ帰ったら、ヘリが・・・・
なにやら、レスキューの訓練があるとの事でテレビ局まで取材に来てた。
夕方、釣りの一日券を買ってキャンプ場で釣り
ここはキャッチ&リリースエリア~
つまり、釣っても食べてはいけない。
あと、魚を傷つけない様に、バーブレスシングルフックにしないとダメ。
僕は常にバーブレスなので問題なし、フックをシングルに交換して挑戦
川の流れと格闘しながら、兄貴作の手製ルアーを投げるも、早々に根がかり
岩場を避けて投げてたけどノーバイト
流れに対する投げ方が掴めてきたので敢えて岩場に再挑戦!
すると、ヒットしたんだけど、手前でラインを緩ませ過ぎてバレました
岩場に居るから岩魚なのかな?と思いながらしばらくチャレンジ
たまにルアーに付いて来ているのを確認!
なるべくスローリトリーヴを心掛け、二度目のヒット!
今度は慎重に寄せて来て!釣りました
水から出さない様にソッとリリース!
なかなか楽しい釣りでした。
夜、月山バイトメンバーの打ち上げに参加!
普段滑ってばっかりなのでみんなとの話が楽しかった~
ココに住み着いた人や、テレビのニュースで月山スキー場を知ってから速攻来た人、サッカーでブラジル帰りの人、写真好きで来てる人
ココが終わっても、また何処かで逢えたらいいなと思いました。
パスタとうさぎホットケーキ美味しかったです。ご馳走さまでした
ランキング参加中なので1日1クリック応援お願い!
![701b31a7.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/7/0/701b31a7.jpg)
at 09:20|Permalink│
2006年06月12日
今日でひとやすみ
![f98cbbe3.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/f/9/f98cbbe3.jpg)
明日からリフト運休
雪がなくなったため、リフトの高さを低くする作業が13、14、15日で行われるための運休。
これを一区切りして月山から帰ってしまう人達もいる
この間書いた、ブチ切れスキーヤーのなつき君
彼は、これからナショナルチームの合宿があるらしい
家から近いのでまた来ると言ってたけど、バイトは終了~
また、機会があれば彼の滑りが観てみたいです。
帰りにまた月山竹取物語~
久々に探したら太いのがあったので焼いてみました
やっぱり、美味しい!
ランキング参加中なので1日1クリック応援お願い!
![613f126a.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/6/1/613f126a.jpg)
at 07:33|Permalink│
2006年06月08日
たんぽぽ狩り
![5bd0d4f6.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/5/b/5bd0d4f6.jpg)
6月8日分
今日は天気もよかった
リフト係のマッチャンが、昨日、雨でリフトの支柱に雷が落ちてリフトが止まったと言ってた
その時に丁度、友達はリフトの上でしばらくのあいだ立ち往生で大変だったらしい
やっぱ雷は危険だ~キヲツケロ!
リフトを降りてから沢コースへの連絡通路が、とうとうブッシュ化してきた。
しかも1本滑る毎にひどくなり、冬眠から目覚めたクマみたいにみんな茂みを掻き分けて出て来る
結構見てたら面白い。
明日からはリフト降りて少し歩かないとゲレンデには行けないだろうなぁ~
リフトの人がハサミを手渡してくるので何だろうと思いながら付いて行くと
たんぽぽ狩りの命令~
西洋たんぽぽが増え過ぎて、ニッコウキスゲなんかの高山植物がダメになるため花を摘んでしまうらしい
ボンボンが出来たら増え続けるから早めに摘花・摘蕾するらしい
僕は花を2つ3つ摘んでから滑りに行くため後の作業は丁重にお断りしたけど
たんぽぽがまるでブラックバスみたいに悪者扱いされているのが可愛いそうでした
せめて、花ぐらいは咲かさせてあげたいですね。
ランキング参加中なので1日1クリック応援お願い!
at 10:36|Permalink│
2006年06月05日
暑い(~Q~;)
![7d67c57b.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/7/d/7d67c57b.jpg)
リフトは、とうとう板を外して乗る様になってしまい
沢コースも終わりに近付いた感じがしてきました
沢コースの下部に5連ポコジャンと、キッカーが出来てました。
飛べなかったので今度リベンジします
下の写真の四葉のクローバーは雪の中から出てきました
自然のドライフラワーってところでしょうか?
フリーズドライになったんでしょうね。
敢えて拾わなかったですが、可愛かったです
ランキング参加中なので1日1クリック応援お願い!
![02fe152d.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/0/2/02fe152d.jpg)
at 19:29|Permalink│
2006年06月04日
月山筍ごはん
![f58e26bd.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/f/5/f58e26bd.jpg)
また、炊き込みご飯にしました。
今回はひじきのふりかけも入れてみました。
筍を煮てから冷まし、炊飯器にお米、ダシ、ひじきのふりかけを入れ、混ぜて
切った月山筍を上に載せてから規定量水をいれて炊きました
今回も美味しくできました。
自分で取った筍なので一層美味しかったです。
以前月山筍を買ったお店のお姉さんも、近くにあるシブヤというお店のお姉さんも
口を揃えて『焼ぁ~いでぇ食べんのが一番美味しんだげんどなぁ~』ていうので
少しだけ焼いて食べてみたら…
これは、とうもろこしです。
メチャクチャおいしい。
次取ったら焼いて食べよっ!
ランキング参加中なので1日1クリック応援お願い!
at 11:16|Permalink│
青い空 白い雪 緑の樹 そして満車
![535c886c.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/5/3/535c886c.jpg)
いつも平日だからガラガラなので変な感じ
スーパースタミナの持ち主の友達は滑りに行きましたが
僕は乳酸抜けないんでオフ
ツインビートしてからカメラ片手にちょっと散歩してきました
それにしても今日は暑いです
ランキング参加中なので1日1クリック応援お願い!
at 18:16|Permalink│
2006年06月02日
晴天
![62958c9a.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/6/2/62958c9a.jpg)
朝、半袖でゲレンデに行ったのですがリフトを降りたら寒かった
なにやら中途半端な天気
朝、出遅れたけどリフト終了まで滑りました。
ただ…乳酸たまって抜けない
ムサシ飲もっと!
ランキング参加中なので1日1クリック応援お願い!
at 18:27|Permalink│
庄内交通バス まさかポイ捨てか?
![bac404e9.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/b/a/bac404e9.jpg)
僕はたばこは吸わない
こんな綺麗なところになぜポイ捨て出来るのだろうか?
毎朝、クリーン月山の方々がごみ拾いしているのに・・
さっき、ポイ捨て?現場発見
な、なんとバスの運転手がタイヤのチェックをしながら
地面で消して、テールランプの上のすぐ落ちる所に置いた
案の定一瞬で落ちたけど…
その後何も無かったかのようにバスは出発した。
ポイ捨てでなく、置き忘れたとでも言い訳するのだろうか?
ちょっとガッカリした事件でした。
ランキング参加中なので1日1クリック応援お願い!
![68cf7dfe.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/6/8/68cf7dfe.jpg)
![f21aaa71.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/f/2/f21aaa71.jpg)
at 10:21|Permalink│
2006年06月01日
ガス時々晴れ
![4bb27a5e.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/4/b/4bb27a5e.jpg)
視界が晴れたりガスったりだけど、かなり楽しかった。
リフト降りてからのブッシュ越えも、スキー場の方々のご尽力で解消されていました
あざ~っす!
ブログランキング1位の高橋育美さんの後援会ののぼりがリフト乗場にたくさん立ってました。
あちゃーっ!写真撮るの忘れた
ランキング参加中なので1日1クリック応援お願い!
![56d78620.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/justloseit/imgs/5/6/56d78620.jpg)
at 19:11|Permalink│