2007年02月
2007年02月21日
焼きメロンまんじゅう
レジの横のいつもいちご大福のあるスペースに、なにやら怪しいものが…
焼きメロンまんじゅう
大きさは饅頭位で極小サイズだけど見た目はどう見てもメロンパン
しかも、ラムレーズン入りミルクあん…
なんか、追加説明で更に味が想像できんようになった
取り敢えず、無類のラムレーズン好きやしメロンパンも好きなんで買ってみた。
会社の人達に怪しい物を見る目で見られながら食べた…
美味しい!
生地はクッキー生地で、中のあんは白あんで、ちょうど地元の【銘菓観音寺】のあんに似ていてその中にラムレーズンが入った感じでした。
でも、小さいのに高いなぁ
↓ランキング参加中なので1日1クリックお願いします
at 18:42|Permalink│
車窓から
白馬駅から松本まで【あずさ?号】で、外の雪景色を見ていると
さのさか前を通りました。
あまりにもゲレンデ前を電車が走っているので、ゲレンデの人達と目が会った様にさえ感じました
そういえば、さのさかのまん前が踏切だったなぁ…
あぁ、今日はいい雪なんだろうなぁ…
今日滑れる人が羨ましいなぁ…
友達はもうゲレンデに着いたかなぁ?
などと考えながら段々雪の無い景色へと引き戻されてきました。
みんなの連休には仕事がある会社だけど、ずらせて連休を取らさせて頂いて感謝です。
↓ランキング参加中なので1日1クリックお願いします
at 18:31|Permalink│
2007年02月15日
旅の終わり~
朝起きると ~雪~
あれっ?
今日帰るのに…
ダダをこねても仕方がないので帰り支度~
たまーに、ツアーでもこんな事があるんだけどかなり辛いです。
JRの白馬駅から昼の便で帰る
白馬駅までは友達が車で送ってくれるとの事。
昼前に出て、白馬塩の道のそば屋さん『そばの里』で昼食を
ここは、ホワイトモンキースのメンバーのirieさんが蕎麦を打ってるお店。
友達が色々とお世話になっている方で昨年に一度会った方
今年も挨拶したかったので一緒に行ってみた。
お店の前に行くと、irieさんがウィンド越しに手打ちの実演をやってました。
再会の挨拶をしてからお店へ…
irieさんが、打ちたての蕎麦を厨房へ持って行ってくれてから天ざる蕎麦を注文!
注文してすぐに出て来てビックリ!
早速頂きました。
これが、メッチャ美味しい!!
凄くコシがあり、蕎麦の風味が良くて~こんな美味しいそばは初めて食べました。
irieさん曰く、石臼挽きの蕎麦粉やから美味しい…って言ってたけど、
風味は石臼だからかもしれませんがこのコシと食感は絶対に打ち方です。
讃岐人は分かりますよ~
大変美味しかったです!また食べたいです!
今日、香川に帰ると言ったら帰りにお土産まで頂きました!
有難うございました!
↓ランキング参加中なので1日1クリックお願いします
at 18:43|Permalink│
2007年02月14日
シーズン4日目 八方尾根
帰ってからMusashiのNiを飲んで、夜寝る前にも飲んでから寝た。
次の朝、普通に階段の上り下りが出来た。その日も飲んだ
そして、今日は絶好調!
ムサシ、めちゃめちゃ効くなぁ~
普段筋トレもしてないので、『ヤバい!帰ってから仕事に差し支えるなぁ~』と思ったんだけど
これなら大丈夫そうな予感。
今日はあいにくの雨のバレンタインデー…
午前中、友達が全日本のエントリーをしに行くというので俺も付いて行き、ショップとかに連れて行って貰った。
午後からはゴンドラで登りまたまた八方を滑った。
実は昨日、2日券を買ったので勿体無いので雨の中シブシブ滑ったんだけど
それがなかなかイメージ良かった。
風が強くて上部のリフトは運休気味だったけど、
ガスり気味なのと雨で少し雪がシャバっているのとで月山みたいな雰囲気
ある意味集中して滑れる感じ。
いつもはアルペン板の友達も今日はフリースタイルで滑ってた。
半日だったけど、友達も俺も自分の欠点を発見出来たので今後の課題ができた。
これからが楽しみになった~
次いつ滑れるかは判らないケド…
↓ランキング参加中なので1日1クリックお願いします
at 21:19|Permalink│
F2 Revo Air 160
F2 Revo air
一昨日おろしました。
初めはセッティングがバラバラで乗っていたのですが
今日ちゃんとしたスタンスにして乗ってみたらこれがいい感じ
エアー入れなくても結構良くて、切れるしプレスもしやすい上に
高速でもバタバタしなくっていい感じです
細かい事はまた帰ってから書く事にしますが、良い板だと思います。
↓ランキング参加中なので1日1クリックお願いします
at 19:41|Permalink│
2007年02月13日
シーズン 3日目 八方尾根
天気もよく、周りの山々が凄く綺麗に見渡せました。
咲花ゲレンデでリフト券を買って、北尾根のよくしまったピステン跡のあるバーンを数本流し
スカイラインで月山での知り合いと遭遇。
挨拶しながら彼はノンストップで林道へ落ちていきました。(カッコイイ!)
それから黒菱経由でグラートへ…
バックカントリーの人達がたくさん尾根づたいに登って行ってました。
それからパノラマを数本滑り、109にて昼食~
ちょうどさっき会った月山の知り合いが昼食中でした。
マクドを買って、久々にジャンクな僕らの昼食vs彼の手作り弁当で会話が弾んで長めの昼食
そのあと、またまた月山の知り合いのやまちゃんと会い、パノラマからリーゼン経由で名木山へ
その時点で筋肉痛の限界が来たので、もう一度登って、林道を流しながら咲花ゲレンデへ…
シャトルバスで宿へ帰りました。
F2の板が何かおかしい気がするので帰ってから見てみたら、
前足が2センチセットフロントになってました~
どうりで(T_T)
↓ランキング参加中なので1日1クリックお願いします
at 15:12|Permalink│
2007年02月12日
ホワイトモンキース シーズン2日目
長いあいだ更新サボってました
今シーズン初滑りに来ました
~白馬~
昨日、仕事を終わらせてから一旦帰ってから荷物をとり、
19時発のJRに乗り、何やらいびつな形をした『のぞみ』とやらに揺られて新大阪へ
新大阪から夜行バスに乗り八方まできました
到着は朝6時過ぎ
早く着いたけど、友達が迎えに来てくれた
友達の所へ行き塗りッパだったワックスを剥いで用意をして岩岳へ~
ホワイトモンキースの1dayに入らさせていただきました。
でも…
今シーズン2回目にして今年初滑り
そしてあたらしい板も初めて~
ボロボロだろうと思いながらタイム計測~
『Dns』
あまりにもタイムが遅いと表示されない。
やっぱりな~と思いながらスタート地点へ行くと、色々とアドバイスをしてくれて…
2本目~dns~
色々とアドバイス頂いたあとも『dns』のまま昼食へ
さくい『カレーうどん』をたべたあと、セッティングを見てみると超ワイドスタンス…
取り付け穴1つ間違えてる(-_-#)
午前中に教えて頂いた事を色々と気にしながら滑ったら
やっと表示が出ました!
『45秒台』
因みにプロの人達は32秒付近ですから凄く遅いんですが
初めは友達が57秒位だったと言ってたので、モンキース 恐るべしです
充実した1日でした。
しかし~
既に凄い筋肉痛で階段も降りられないけど…
↓ランキング参加中なので1日1クリックお願いします
at 20:56|Permalink│