2009年04月

2009年04月30日

ハチロク ついに

05951a33.jpg
ちょっとづつ錆を潰していたら

ついに、エンジンまでおろしてしまいました。


そうです

念願のエンジンルーム塗装です。

色はプラサフみたいな色もレーシーでそそられるんだけどやっぱり純正の白でいこうかな?

1317e02c.jpg


at 13:19|Permalink

2009年04月18日

再塗装

2703e0ea.jpg
再塗装しました。

今回は前回よりも上手くいきました。

埃はかんでますが、うさぎもちゃんと映り込んでます。

なんか少しづつ上達してますが。

でもやっぱり、塗装は苦手です。
好きになれません

さてと、クリアー塗装はどうしようかな?激ツヤになるので魅力的なんですが

失敗が怖くて悩みます。

1288d08a.jpg


at 20:39|Permalink

2009年04月17日

やりなおしっ!

619fb4ec.jpg
昨日、800番で足付けしてからクリアー塗装しました。
少し垂れましたが、ピカピカに仕上がりました

が、

足付けのあとの拭き取りが完璧でなくて
クリアーの中に足付けの跡が

ショックです。
クリアー塗っているので修正も効かず

やりなおしっ!

嫁に話したら予想外の事するな~て言われました

at 19:25|Permalink

2009年04月13日

塗装

4780fbac.jpg
塗装しました

最初、缶スプレー塗装を考えてたんですが
嫁に話すと、ちゃんとガンで塗らないとダメ!だって

嫁は以前、塗装屋に勤めてた事があるので塗装にはウルサイ

という事で塗料屋さんで塗料を買って来て塗りました

結局缶スプレーより安くついたかも。

ハチロクは黒色が塗装の下側になっているので
先に黒を塗らないといけない。

1200番の耐水ペーパーで足付けしてミッチャクロンを吹き

角の塗装の乗りにくい所から塗装し、最後に平面を3回重ね塗り。

指紋が付かず、触れる位に乾いてからマスキング。

ハチロクはタイヤアーチの所のツートンの塗り分けが独特のラインをしていて難しい。

そして白も同様に塗装。

なんとか完成しましたが、あまり綺麗でないです。

垂れる寸前を狙ったんですが、やはり少し垂れたし

やはり磨かないとだめみたい。

嫁が帰ってきたらダメ出しされそうで怖いです

1961f039.jpg


at 19:34|Permalink

2009年04月12日

泥沼化

c9c72b3a.jpg
かなり分厚いパテの下が錆びて
パテを押し上げて割れてしまった。
しかも前のと反対側のフェンダー。
もうドツボです。

86もどんどんバラバラになってるし。

トランクもサビサビやし。

もういかん。

知り合いのスーパーレストアラーの気持がちょっとだけわかって来た。

ce2e8660.jpg


at 18:06|Permalink AE86 レストア計画 

86錆だらけ。POR15

4b3e9d0c.jpg
割りと程度いいほうだと思っていた我が家の86君

このあいだのステッカーの錆を治そうと思い

バラしていたらまたまた錆発見

助手席のドアのウェザーストリップ内で育っていました。

しかも結構重症でザクザクになってるし

この間買った秘密兵器 POR15

知り合いのスーパーレストアラーの御用達

これを塗るとサビないらしい(結構強力とか言ってました)

錆の上から塗っていいというのも嬉しい

でも見えないとこからどんどん錆が出てくる

外見綺麗なんだけど、そういえば新車から24年もたつもんな~

03007aa6.jpg


at 17:54|Permalink AE86 レストア計画 

2009年04月11日

86の隠れた錆

a72e2d13.jpg
フェンダーに長年貼ってたステッカー
十数年ぶりに剥がそうと思った。
少し温めて、端っこからゆっくり……

ぺリッ

あれ?あっけなく剥がれ…

ゲッ(T_T)

錆び?

ステッカーの下の鉄板が錆錆だった
表面の塗装はまだまだ綺麗だったのに
他の部分も大丈夫なのか?

塗装も剥がれたし
さあ どうする?

at 07:53|Permalink AE86 レストア計画 

2009年04月03日

ベプシNEX

aa0df8f3.jpg
待望のスヌーピーシリーズがでてました

この時しかペプシなんかは買わないんですが

スーパーで大人買いしようかと思ったら箱入りはオマケが付いているのがなかったんでバラで購入~

でも、いつもオマケ買っても 仕舞ってあるだけなんやけどな。

ついつい無駄使いしてしまう

ストラップなんで、今回こそは使うゾ

at 17:07|Permalink