2012年04月

2012年04月29日

Y田様ご来店~ 17クラウンの車高調整取り付け。



IMG_0982



本日、N.R.FへY田様がご来店され車高調整を取り付けました。

ていうのは冗談で、お世話になってるY田さんの17クラウンに車高調整を取り付けました。

当初はダウンサスで3センチほど下げたいと言っていたんだけど、

ダウンサスはヘタって車高が下がってくるし、そうなればどうしようもないと話していたら

金に糸目はつけません!

と強気の発言で車高調整にしました。

結果乗り心地も良く、綺麗に車高を下げることが出来ました。

IMG_0983_R


justloseit at 22:42|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2012年04月15日

トタン貼り

IMG_0943_R

わが家の1Fテラスのトタンが破れていたのでポリカに貼り替えました。

高所恐怖症なんで踏み台でなるべく上に上がらないように貼っていきました。

IMG_0946_R

骨組みをあり合わせのペンキで塗って


IMG_0951_R

ポリカを貼って完成です。




justloseit at 22:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年04月14日

未来のオーナー

IMG_0941_R

今日、TE71の未来のオーナーが来ました。

まだ中学生なのに71好きとは・・・・

こういう子がいるという事はまだまだ走り屋達の未来は明るいかもしれません。

いつでもレストアしに来てくださいね~



justloseit at 22:23|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2012年04月09日

86よりハチロク



先日本屋さんで発見しました

86発売でハチロクも活気つくかなと思ってたらやはり出ていました

これでまた当分楽しめそうです


justloseit at 18:37|PermalinkComments(3)TrackBack(0) AE86 レストア計画 

2012年04月07日

うどん県だけじゃない・・・いりこだ市

IMG_0923_R

おやつにうどんをつまみ食いしていて、ふと思ったんだけど、

これって香川県だけなのかなって。

昔からよく、茹でたうどんを貰ったり、うどん屋さんから買ってきたりするんだけど

茹でたうどんは粘っていて「かけうどん」や「ざるうどん」などの一般的なメニューにする場合は

一度お湯でさばいてから作るんだけれど、

「おやつ」で食べる時はこのままでつまんで食べます。

しかも何も付けないで・・・・

「釣りの餌」みたいだけれど、これが結構イケるんです。

粘っているからこその塩分加減がよくて何もつけなくて十分美味しいんです。

僕の父はしょうゆをかけますが・・・(高血圧)

これって香川だけなのかなぁ?


justloseit at 22:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年04月01日

ランクルのハブベアリング交換



IMG_0885_R

嫁のランクル70なんだけど、最近ハンドルを切って曲がると「カコン!」ていう音がするというので

ジャッキアップしてタイヤを動かしてみたら縦方向にガタが・・・ 

ハブやな。

ていうか、86しか知らんのでランクルの4WDなんかどんなでっかいベアリングなんかと思いつつ注文

以外にそんなにでかくないのにビックリ!

これなら自分で作業出来ると思いバラシに入りました

IMG_0886_R

ロック部分を外して

IMG_0887_R

なんか錆てる・・・ 水入ったのかな?

IMG_0888_R

周りのナットを順調に外して

IMG_0890_R

スナップリングも外します。

が、外れない。

ハンマーで小突いてもビクともしない。

よくわからないので、電カタで分解図を見てみたらコーンワッシャーが入っている模様。

悩む事30分~

ネジが舐めない様にナットを仮組みしてハンマーでシバいてみた

IMG_0892_R

IMG_0893_R

すると無事浮き上がってきたので、これを繰り返して外していきます

IMG_0894_R
IMG_0895_R

ロックワッシャーを外して、ナットを外していきます。

IMG_0896_R

IMG_0897_R

すると、もうディスクを引っ張れば抜けてきます。

コーンワッシャーで悩みましたが、解れば簡単ですね。

後はパパぱっとベアリング交換です。


IMG_0898_R

古いシールを貫通ドライバーで叩きのけてからベアリングを外します。


IMG_0899_R

古いレースも反対側から貫通ドライバーを突っ込んで叩き外します

IMG_0902_R

IMG_0903_R

新しいベアリングを圧入して完成!!

あとは逆に組み立てていって完成!

水が浸入して錆びてガタが出たのかな?

今までの車検で交換したのかしていないのか不明だけど、MADE IN USA のベアリングが入っていた。

1オーナーで、ディーラー車検だったんだけど新車装着がUSAなんかいな?

謎だらけです。

justloseit at 21:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0)