車庫の扉ケミカルケース

2011年07月17日

(Snap-on) スナップオンのコードリールに付属の作業灯



楽天ポイントでスナップオンのコードリールをもらったんですが

日本未発売製品なので電気のコードリールはつかえるんですが

付属の作業灯は仕様が違うのか、スイッチを入れても点滅するだけで点かない。

けれど、どうせ単純な構造だろうと思ってばらしてみたら



トランスだけ入っていて構造がいまいちわからない

グローはないし、インバーターでもない。

困ったので、近くのダイエレへ…

近くの電子部品を扱っている会社で小売りもしてくれる。

その上、社長がいい人でたまにしか行かない俺にも優しく教えてくれる。

ライトを持って行ったら、特殊部品なので無いとの事。

でも、興味津々で診てくれてからインバーターの回路を新たに組むか

もしかしたら、部品代考えたら安物の電気スタンド買ったほうが安くつく

との事。

試しに近くのホームセンターに行ってみたら



そっくりの作業灯を780円で発見♪

ダメ元で買ったら、これがインバーターで基盤のサイズもトランスのサイズとピッタリ。



早速組み込んで、省エネインバーター仕様でパッとつく仕様になりました♪




この加工をすれば東日本の50HZのところでも使用可能になりますね!

同じモデルを入手された方、是非チャレンジしてみては如何でしょうか?

このインバーターの作業灯と同じモデル


これみたいですね、インバーターだし色違いなので同じでしょう。

交換の蛍光管

もあるので、補給部品にも困りません。



justloseit at 19:55│Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
車庫の扉ケミカルケース